日本最大級の総合旅行サイト!ホテル・旅館の宿泊予約、航空券・高速バスやツアーの予約もオンラインで!

楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

@ 注意事項
予約メニュー
ページメニュー

「町の踊場」は2021年10月に町家ホテルとしてオープンいたしました。
浅野川のほとり 歴史と温泉が醸し出す 時間が溶ける宿 町家ホテル「町の踊場」
金沢が誇る文豪 徳田秋聲ゆかりの建造物 徳田秋聲は明治、大正、昭和に活躍した金沢市出身の作家。泉鏡花、室生犀星と並ぶ金沢三文豪のひとりです。本施設は、その秋聲の異母兄・正田 順太郎が住まわれた明治30年より以前に造立された築150年の武家屋敷で、短編小説「町の踊り場」でも秋聲が順太郎のもとを訪れた様子が描かれております。2020年までゲストハウスとして運営されておりましたが、「ゆっくりと時間がとける陽だまり」のような宿をコンセプトに2021年10月より上質な町家ホテル「町の踊場」として新たに生まれ変わりました。
【町家ホテル】とは もともと、「町家ホテル」というカテゴリーは存在しませんが、ただの古い建物としての町家ではなく、便利で快適なだけのホテルでもなく「古い建物の趣を壊さずに現代的な快適性も追求する」このようなコンセプトをわたしたちは【町家ホテル】と定義しました。今はもう少なくなってしまった武家屋敷の趣をできるだけ損なわずしかし、暑さ寒さを気にすることなく快適に過ごし便利で清潔な水回り、開放的な浴室、清潔なベッドがある。築150年以上の建物が内存するエネルギーを損なわない趣のある庭付きの町家を「町家ホテル」としてお客様にサービスを提供します。
町の踊場の魅力@施設 古い建物ならではの趣を残し、過ごしやすい快適さを加える。 古い建物には時間をゆっくりと感じることができる趣があります。そんな時間を感じられるように、昔からある建具をそのままに使いました。しかし、趣を感じられても室内が寒い、暑いとなると快適さが失われてしまいます。そこで快適さを確保するために家屋の外側の窓をすべて2重サッシュで囲い、和室リビングの畳の下には床暖房を設置。それでも寒い日があれば、ガス温風ヒーターを。金沢の寒い冬を、快適に過ごしていただけるようにしました。 お部屋を見る
町の踊場の魅力Aお庭 お大きな庭を一つのお部屋として考えました。 この屋敷には素晴らしい庭が残っていました。特に大きなもみじの木は、庭木の職人さんも絶賛する美しい木です。そんな素晴らしい庭を、お部屋から、お風呂から眺め楽しんでいただけるようにいたしました。
町の踊場の魅力B温泉 温泉風呂にこだわりました。体と心をゆっくりと癒やし、庭を眺めながら露天風呂感覚を楽しんでいただけるな温泉風呂です。温泉は無量寺温泉の源泉を使用。関節・神経痛や冷え性、皮膚乾燥症などの効能があります。
町の踊場の魅力C食 館内でも外でもお好きなスタイルをお選びいただけます。本格的な金沢の会席料理を地酒とともにお楽しみいただくコース、老舗料亭のお弁当のコースの他、せっかく金沢を訪れたので外で食べたいというお客様にはおすすめのお店をこっそりお教えしています。ご朝食ではシンプルながらも、とことん上質な素材にこだわった3種のコースをご用意しております。 お食事を見る
町の踊場の魅力D蔵カフェ 築150年の蔵を活かした 時間がゆっくりと流れる場所 町の踊場には、築150年の蔵を改装したカフェを併設しており低温の水でゆっくり10時間かけて抽出したこだわりの水出しコーヒーをご提供しております。蔵で眠っていた蓄音機から流れる懐かしい音楽を楽しみながら時間が溶けるようなゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 蔵カフェを見る

このページのトップへ

補助メニュー

© Rakuten Group, Inc.