日本最大級の総合旅行サイト!ホテル・旅館の宿泊予約、航空券・高速バスやツアーの予約もオンラインで!

楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

@ 注意事項
予約メニュー
ページメニュー

当館所在地に、昔河津を治めていた
河津三郎祐泰(かわづさぶろうやすすけ)の
館があったことから、由来します

河津三郎祐泰は日本3大仇討ちの一つ
曽我物語り(曽我兄弟)の父親で
今の伊東付近で暗殺された事により
物語が始ります。
相撲の強い人で、相撲技「河津掛け」の
考案者とされており、河津三郎祐泰を奉っている、
河津八幡神社には 河津町出身の木彫家
「後藤白童」 作で、朝夕の鍛錬に使ったと言われる
「力石」(ちからいし)抱える河津三郎の像が有ります

当宿駐車場付近に記念の塔が有ったそうですが
過去の地主により当宿から徒歩3分の
専光寺に移転されております

この事から、当館に限らず、「館通り」「館跡バス停」「館橋」「河津三郎の足湯処」と、この付近の名称には「館」(やかた)があふれています


このページのトップへ

補助メニュー

© Rakuten Group, Inc.