日本最大級の総合旅行サイト!ホテル・旅館の宿泊予約、航空券・高速バスやツアーの予約もオンラインで!

楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

@ 注意事項
予約メニュー
ページメニュー

小林多喜二氏が滞在した離れ 客室 料理 料理 お風呂 外観

安政年間1856年創業
多くの方に愛され続ける
老舗旅館「福元館」

閑静な山裾に佇む趣きのある老舗旅館。
良質な「いで湯」と、四季の旬にこだわった贅沢なお料理を
温かいおもてなしと共に、皆様へお届け致します。
自然と調和した「和」の空間を、のんびりとお楽しみくださいませ。

お風呂

spa

強アルカリ性で滑らかな肌触りが特徴の七沢の「いで湯」は
保湿力に優れ「美人の湯」として女性に大人気。
四季の風情を感じる露天風呂と、広々とした内風呂をお楽しみいただけます。
極上の"艶肌のいで湯"を是非ご体感ください。

極上の艶肌
美人の湯

美人の湯「七沢温泉」

館内・お部屋

facility・room

昔ながらの風情ある館内では、悠々とした時間が流れ、
年月を重ねた壁や床の独特な色合いからは優しさを感じられます。
緑豊かな庭園を眺め、心休まるひとときをお楽しみください。

お部屋

お部屋

お部屋は全て和室で10畳タイプ、8畳、6畳タイプがあります。
向き等により異なりますが中庭や山の緑など七沢の移り行く景色をお楽しみいただけます。

館内/周辺施設

館内/周辺施設

小林多喜二氏が逗留した別邸
手火鉢、行火、茶だんす、丹前などが展示されております。
また、館内、周辺施設にも楽しめるエリアがあります。

お料理

cuisine

当館自慢の「しし鍋」「岩魚の塩焼き」は、たんぱく質やミネラル、ビタミンB群など
お肌に良質な栄養素が豊富で、 身体の内側から艶のある健康的な美肌へと導いてくれます。
選りすぐりの素材と四季折々の旬にこだわり、
美容と健康に優良な当館自慢のお料理を是非ご堪能くださいませ。

安政年間1856年創業
福元館の歴史と小林多喜二氏について

history

福元館の起源

安政年間1856年に創業
作家「小林多喜二氏」が昭和6年に逗留し、
小説「オルグ」を執筆した当時の部屋は、
皆様のご協力のもと平成22年にリニューアルをし、
手火鉢、行火、茶だんす、丹前などが展示されております。
福元館だからこそ味わえる、木のぬくもりやレトロな風情、
今もなお大切に守られてきた歴史をお楽しみくださいませ。

小林多喜二氏が贈呈した色紙

小林多喜二氏 直筆の色紙

日本の学校保健確立に大きな業績を残した「唐津秀雄氏(2000年12月逝去)」に、小林多喜二氏が贈呈した色紙です。


このページのトップへ

補助メニュー

© Rakuten Group, Inc.