日本最大級の総合旅行サイト!ホテル・旅館の宿泊予約、航空券・高速バスやツアーの予約もオンラインで!

楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

サブカテゴリー

@ 注意事項
予約メニュー
ページメニュー

ぐんまの小さな温泉
ペンシオーネ花紀行
花鳥風月が四季を彩る気づきの場所
川場温泉
ペンシオーネ花紀行
峰・武尊山の南麓、標高615メートルに位置する川場村は、面積の7割が山林を占め、武尊山からくりだす豊かな清流が畑や果樹園をうるおし、大いなる地の恵みを生み出している。もっとも四季を感じられる環境だと言われている。
 「花紀行」は、そんな田園風景を見下ろす高台に建つペンションだ。真っ白なリンゴ畑の中で、旅人の到着を待っていてくれた。
 「都会の人たちにとって、名もない小さな草花や虫の声に、ほっと気づける場所を提供したくて始めました」と言うオーナーの星野紀重さんは、平成2年に脱サラをして2年後にペンションをオープンさせた。
  料理も接客も初めてだったという星野さんに、奥さんの八重子さんは「言いだしたら聞かない人だから」と笑う。二人三脚のペンション経営も18年が経ち、毎年訪れる都会からのリピーター客も多く、「今となれば、サラリーマンを辞めて良かったかな」とも。
  レストランのテーブルに、オダマキ・シャガ・ムラサキケマンといった野花が、さり気なく摘まれている。宿をめぐる庭園にも、名前どおりに季節の花々が咲き乱れている。夏になれば、敷地内を流れる小川に天然のホタルが舞うという。
  浴場は小さいながらも、村営の温泉センターが使用している源泉と同じ「弘法の湯」が引かれていた。ペンションでありながら、歴史ある古湯に入れるとは、なんと贅沢なことか。湯舟の中からは、ガラス窓一面に広がるリンゴ畑が見渡せた。この白い花が、秋には真っ赤な実をたわわに付けることだろう。確かに、四季を感じる気づきの場所である。
  湯上がりに散歩へ出ると、宿の前で思わぬ客人とバッタリ会ってしまった。カモシカである。彼は何食わぬ顔で、リンゴ畑の中を山へ向かって歩いて行った。
宿泊プラン一覧をみる
(C)2010 Jun Kogure / Hajime Kuwabara
ペンシオーネ花紀行
ペンシオーネ花紀行 ペンシオーネ花紀行
ペンシオーネ花紀行
源泉名 川場温泉 1号泉と3号泉の混合泉
湧出量 134.3リットル/分(自然湧出)
泉温 54.8度
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 疲労回復、リウマチ、冷え性、関節症ほか
温泉の
利用形態
加水あり、加温あり、循環ろ過
▲ページトップへ
宿泊プランをみる

このページのトップへ

補助メニュー

© Rakuten Group, Inc.