一番井戸の一井
歴史を語る湯宿…
ホテル一井は草津温泉のシンボルである湯畑前にかまえる湯宿です。湯畑からは毎分4600リットルの湯が湧出。硫黄の香りと湯けむりとともに、湯脈つきることなく温泉が流れています。
草津温泉の湯畑に刻を紬いで、江戸時代の創業より三百余年。一番井戸の一井、と親しまれ、古くから変わらぬおもてなしの心と「一番」の「一」の心意気を伝えてまいりました。
明治の外国人に愛された草津 一井
明治9年政府の招きで来日し、東大医学部の前身である東京医学校で26年間、生理病理、内科、婦人科の教壇に立ち、日本医学のために多大な貢献をしたベルツ博士 Erwin Von Balz(1849年1月13日生まれ)。
ベルツ博士は明治11年頃より草津温泉に数回訪れ、温泉を分析し、正しい入浴法を指導すると共に「草津は高原の保養地として最も適地である。草津には優れた温泉のほか、日本でも最上の山と空気と全く理想的な飲料水がある。こんな土地がもしヨーロッパにあったらどんなににぎわうだろう」と称え、世界無比の高原温泉でありことを世界に紹介し、日本の草津を世界水準に引き上げてくれました。
これに対し草津町では昭和9年西の河原にベルツ博士の顕彰碑を建立し、博士の生地であるビーティッヒハイム・ビッシンゲン市と姉妹提携を結びました。
(左)ベルツ博士 (右)スクリバ博士 明治24年夏、一井にて
「サライ」より
一井の歴史
明治時代の一井旅館全景〜湯畑より望む
一井年賀はがき(明治時代〜大正時代)
一井はがき(昭和初期)
一井善三郎邸宅図(江戸末期) 明治三十四年発行む
人力車料金表 明治三十四年発行
一井に泊まる5つの魅力
魅力1 湯畑正面の立地
ホテル一井は草津温泉のシンボルである湯畑の目の前に立地しています。ホテル一井は本館・別館・西館の3つの館がありますが、湯畑が望める部屋は本館の20室のみであるため最も人気の高い客室となっています。フロントのある3階から1階におり出口を出れば、湯畑がすぐ目の前に広がっており、たちこめる硫黄の香りと湯けむりが幻想的です。
魅力2 貴重な2つの源泉
草津温泉には6つの源泉がありますが、ホテル一井ではそのうち2つの源泉を引湯しており貴重な存在といえます。大浴場、露天風呂ともに、天然温泉掛け流しで別々の源泉を引いています。大浴場は、源頼朝が浅間山麓で狩りをしたときに発見したと言われる湯畑すぐ隣にある湯畑前白旗源泉を引湯しています。露天風呂は、白根山の山奥深くで湧出している白根山万代源泉を引湯しています。
魅力3 300余年の歴史
歴史を語る湯宿・・・ホテル一井。江戸時代中期に一井旅館として創業してから、すでに300余年。一井という名前は、一番井戸の「一井」に由来しています。古くから変わらぬ「おもてなしの心を大切に」しつつ、一番の「一」の心を持ち続けています。
魅力5 名物女将
出張など外出がなければ、当館の名物女将がお客様のお出迎え、お見送りをしています。また、夕食を食べているとひょこっと表れ、ご挨拶に伺うこともあります。お客様チェックアウト後の日中には、あちこちに季節の花を生けており、広い館内を歩きまわっても飽きないということでお客様に喜ばれております。一度、名物女将に会いにきてみてはいかがでしょうか。